2010-07-01から1ヶ月間の記事一覧

出版社、著者、図書館、アーカイヴ〜本という「場」の管理人?

『マガジン航』にのっていた、ボブ・スタインの「メモ」がとってもおもしろいのでここに記します。 ネットワーク時代における出版の統一場理論 本のための綺麗で明るい場所 オリジナルによると、「統一場理論」が2008年9月の記事、「綺麗で明るい場所」が200…

TEI Lite入門 第4章:本文のコード化(導入部)

TEI Liteのドキュメンテーションの第4章の導入部です。つづく部分はあとで訳します。過去に訳した部分:右側のコラムにある、[カテゴリー]->[TEILite-Documentation]要素名につけられたリンクはいまのところ正しく機能していません。翻訳が全部できたら…

Ricoh CX1 文書の撮影用カメラに

海外ではカメラを使った本のスキャナを自作するひとがたくさんいるみたいで、ぼくも作りたくなったのでカメラを購入しました。そこで、やはりカメラを2台つかって作業を高速化したいので、安くていいものをさがしたのですが、リコーのCX1の値段がいま破格に…

TEI Lite入門 第3章:TEIテキストの構造

TEI Liteのドキュメンテーションの第3章です。過去に訳した部分:右側のコラムにある、[カテゴリー]->[TEILite-Documentation]要素名につけられたリンクはいまのところ正しく機能していません。翻訳が全部できたらつながります。ライセンスはGNU General…

RでXMLテキストにタグ付け

TEI R

どうやらうまくできたみたいなので、とりあえず保存のために載せておきます。 TEI-XMLでは、構造化のためのマークアップと、名前の明示のためのマークアップの方法が用意されていますが、後者は一括処理ができるはずです。というより、一括処理したほうがい…

TEI Lite入門 第2章:簡単な例

TEI Liteのドキュメンテーションの第2章です。過去に訳した部分:右側のコラムにある、[カテゴリー]->[TEILite-Documentation]ライセンスはGNU General Public License (version 2)。 ========================================== TEI Lite: 文書交換の…

TEI Lite入門 第1章:はじめに

TEI Liteのドキュメンテーションの第1章です。過去に訳した部分:右側のコラムにある、[カテゴリー]->[TEILite-Documentation]ライセンスはGNU General Public License (version 2)。 ========================================== TEI Lite: 文書交換の…

TEI入門

まえにはじめようとしてとどこおっていた、TEI Liteのドキュメンテーションの翻訳をまたやります。間違いや直したほうがいい点などあれば教えてくださると助かります。わたしははじめてお話しするかたからとつぜん話しかけられても楽しくかんじるほうなので…