2010-01-01から1年間の記事一覧

Ubuntu で chm ファイルを開く

Ubuntu で chm ファイルを開くにはこうすればいいそうです。 sudo apt-get install gnochm 情報元→How to view CHM files on Ubuntu Dapper

Wilco

アーカイヴとか歴史研究とかまったく関係ありませんが、おととい Wilco のライブに行ってきました。以来、寝ても覚めても Wilco ばっかりなわけです。あまりに好きすぎるので、まとめてみることにしました。あと、ウィキペディアの日本語の記事の中身がなか…

デジタル・カメラで文書を複写する 13 ― 携帯用複写ポール

このまえ作った複写ポール、だれもすごいと言ってくれないけど、なかなか使い勝手がよろしいので、再度宣伝。組み立て方は前掲エントリをご覧あれ。万力で挟むところがなくても、イスなどを利用してけっこういろんなところに固定できます。 これはラクナウ(…

文書のテキスト化 5 ― マークアップのお話 2

前回にひきつづき、TEIを中心にマークアップ言語のお話をしようと思います。このお話は、どこにでも書いてあるようなことですが、とりあえずコード化についてあまり知らないできたような歴史研究の愛好家に向けてトリセツさせていただくものであります。今回…

文書のテキスト化 4 ― マークアップのお話

紙媒体文書のテキスト化についてのお話を、ずいぶん前にはじめたはずであったのですが、なぜテキスト化をするのかというお話をして以来、カメラをいじったりしているあいだにすっかりわき道にそれ、忘却のかなたに置いてきてしまったのでありました。 しかし…

デジタル・カメラで文書を複写する 12 ― マイクロフィルムのスキャン

フランス(いまはメキシコかな?)の小原くんが、マイクロフィルムのデジタル化に燃えているようです。 マイクロフィルムというのは、保存用に紙媒体の文書をカメラで撮影したものを、ちいさーく縮小して記録したフィルムで、デジタル機器が普及する前は図書…

デジタル・カメラで文書を複写する 11 ― 三脚で複写

文書の複写のための試行錯誤について書いてきましたが、だーれも見てくれているかんじがないのでやる気をなくしかけていたら、メキシコの歴史研究をしているおともだちのおばらくんから反応がありました。ちょっとうれしかったです。だんぜんやる気が出ます…

デジタル・カメラで文書を複写する 10 ― 携帯用複写台を自作

アームやクランプを組み合わせて複写台をつくりたいのですが(前々回のエントリ参照)、マンフロットのアームとかちょっと高いので、もう少し安上がりに自作してみようと思いました。形状としては前回紹介した、LPLのユニバーサルカメラスタンドUCS-10を参考…

デジタル・カメラで文書を複写する 9 ― 携帯用複写台

いろんな検討の結果、個人的にはアームやクランプを組み合わせて、複写台を自分で作ってしまうのがいいという結論にいたりました(前回のエントリ)。自分でつくるといっても部品をいくつか組み合わせるだけなので、プラモデル感覚でできちゃいます。ところ…

デジタル・カメラで文書を複写する 8 ― アーム・三脚・複写台 2

アーム・クランプ・万力・ポール 専用の複写台はけっこう値がはります。しかしこれをよく見てみるとつくりは簡単なんです。そこで、部品を組み合わせて同様のものを自分でつくれないか。新宿はヨドバシカメラ(カメラ館)の照明器具売り場の店員さんに相談に…

デジタル・カメラで文書を複写する 7 ― アーム・三脚・複写台

文書を複写するとき、どうやってカメラを固定するかというおはなしです。お手軽に既製品を使うなら、主な選択肢は三脚を使うか専用の複写台を使うかということになります。 三脚 9,000円くらいからエレベータの下端にカメラをとりつけられるタイプの三脚を購…

連絡

なつかしいひとから個人的なコメントをいただいたのですが、連絡先がわからずお返事ができなかったので、プロフィール欄に連絡先を入れました。個人的なご連絡などあればどなたでもお気軽にお願いします。